SAMPLE COMPANY

2022年09月04日 真鶴半島太古の森ウォーキング

東海道本線真鶴駅からスタートです

荒井実継の居城跡の荒井城址公園 ほっこりお顔にこちらも

竹に囲まれた落ち着いた雰囲気の公園です

荒井公園から相模灘に沿って 伊豆半島が目の前に

熱海の街並みでしょうか

道路際にモアイ像? ビックリ!

メインストリートを歩いて行きます

真鶴町の消防団 西部警察で撮影に使われた消防車を展示

その奥にお林展望公園 

パークゴルフ場が併設されています

すっかり南国の雰囲気♪

展望公園に到着 初島、大島は霞んでいました

公園には金子哲太郎の漢文の碑が建立されています

金子哲太郎の「真鶴岬」の碑 訓読も書かれています

こちらも金子哲太郎の漢文の碑です

大輪のノボタンが艶やかに咲いています

中川一正美術館の前を通り

お林遊歩道入り口です

南国の雰囲気から一転してしっとりとした林の中

素敵な方位石が設置されています 三ッ石に向かいます

森から流れ出る栄養が魚群を誘致 漁場保全になるそうです

お林遊歩道を抜けて潮騒遊歩道に

海岸に沿って潮騒遊歩道が続いています

遊歩道の脇にハマカンゾウが太陽を受けて輝いて!?

広い岩場で釣りをしている母子

三ッ石(笠島)が見えて来ました

三ッ石をズームすると釣り人も見えます

良い天候に恵まれ青い海に癒やされながらランチタイム

おにぎりの匂いにシギが Aさんのナイスシャターチャンス

三ッ石海岸で記念撮影 久し振りの22名の大集合♪

海岸を後にケープ真鶴で小休憩します

再びお林遊歩道に 東側のコース

シダが両側に目が覚めるような緑!緑!

江戸時代の植林が現代の真鶴半島を潤っています

真鶴半島の貴重な天然記念物の照葉樹林を鑑賞して

岬入り口に帰着です

山の神様にお礼を

琴ヶ浜を通り歴史ある貴船神社に参拝しました

船祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されているそうです

頼朝の腰掛け石 水平の石を立てて展示しているそう

創建は平安時代 由緒ある神社を参拝出来ほっこりで帰途に