SAMPLE COMPANY

2024年03月31日 今熊山~広徳寺

西東京バスで今熊神社入り口降車

今年の桜とミツバツツジの競演はもう少し先のよう

今熊神社遙拝殿に登山の無事をお願いします

右側の参道の鳥居から奥社を目指してスタート!

山々に囲まれた五日市の街並みが見渡せて

距離はありませんが急登の岩道です

広場に到着してホット一息

傍らにキブシが鈴なり!

左手は刈寄山、市道山、陣馬山、臼杵山への分岐

今熊開運稲荷社

稲荷神の使いの狐の家族のようです 左から父、母、子供

山頂到着です お疲れ様~

山頂は「ハセツネ30kレース」の通過地点になっています

ランチ後今熊神社奥社に参拝

下山開始 と、ランナーが駆け抜けて行きます

狭い山道を譲りガンバレー!の黄色い声援と拍手を

金剛の滝分岐では登山口バス停方面にリボンが張られて

ランナーは迷わずリボンの道

我々は金剛の滝に下りてきました

大岩の峡谷です

前方に金剛の滝の雌滝 落差4m

右手の滑り易い洞窟を足元注意で雄滝に行きます

落差18mの雄滝 今春は雨の日が多いので豪快です

右手の岩に光明不動尊 祈願山行者御守護とあります

帰路の岩肌にユリワサビ(アブラナ科)ボケまくりです

カントウミヤマカタバミ(カタバミ科)は林床に多く

二人ともガンバレー!  本日はマラソン応援登山 ??

眺めは最高です ランナーは楽しむ余裕はないことでしょう

雲一つない青空に山々も美しく

650年の歴史ある広徳寺に 山門は市有形文化財

重厚な総門で貴重です こちらも市有形文化財

総門を入ると大銀杏が 秋には境内も黄色の絨毯で見事です

木の桜が満開でラッキー♪ 今年初めての桜です

本堂を裏から 鎌倉建長寺の禅師によって開山された

裏庭に都内最大のタラヨウの樹 東京都指定天然記念物

北側に多摩最大のカヤの樹 東京都指定天然記念物

ここに来てハセツネのチラシが見られました

ゴールは広徳寺下 道理で我々と同行 楽しかったです

広徳寺下山道にニリンソウ 先ずは一輪だけが

秋川を渡ります

秋川沿いの阿伎留神社に参拝

幾台もの神輿が収納されています

檜原街道に出て武蔵五日市駅に向かいます

武蔵五日市駅に早い到着 お疲れ様でした