SAMPLE COMPANY

2024年04月14日 坪山

上野原駅からバスで約一時間 八ツ田バス停で降車です

八ツ田バス停に隣接する丘が入山口になっています

青空に満開の桜が背景で超ラッキー

秋はススキの丘のようで綺麗に刈り揃えられています

ヒカゲツツジは咲いているかな? 楽しみ!

林に近づくとカタクリがポツンと一輪

西尾根 花コース 期待いっぱいの道標

小さな沢に架かる丸木橋

沢に出会うとすぐ撮りたくなります

杉の林床にヒトリシズカが2輪 これから増えるでしょう

狭い急斜度の登山道になりました

ミツバツツジが綺麗!

益々狭く足元注意の急登の岩場

ヒカゲツツジがありましたぁ~の声 本当だ~♪

ヒカゲツツジは岩場が好きです

なるほど!坪山は岩山です

イワウチワ(岩団扇)も咲いて♪ 葉が団扇に似てるので

5枚の花弁と5本の雄しべ

「花の百名山」は大岳山、「新花の百名山」は雲取山を紹介

山梨県では分類絶滅危惧種に指定されています

ヒカゲツツジは必ず2輪か3輪が一緒になって咲きます

明るい岩山の上に花数が多いので豪華です

長~い雌しべと雄しべが10本

山頂に向かいます 益々大きな岩山

狭いので脇を見下ろすと垂直の断崖絶壁!

ヤレヤレー と思ったのも束の間

ロープの急登岩場

山頂に到着です すごくホッとしてバンザ~イ

狭い山頂で他のグループも一緒にランチ後びりゅう館へ下山

びりゅう館への下山道は足に優しい道です

案内表示もあり安心です

緩やかに杉植林帯を 夏日のような中気持ち良く

明るい落葉樹林帯の中におやっ! 何処かで見たような?

「ムンクの叫びみたいな木」です! ホントそっくり!

次は大きなこぶが沢山ある木

ゴリラの姿にそっくり!

びりゅう館の赤い屋根が見えて来ました

里山の春に暫く佇んでいたい気分

桜満開のびりゅう館で一時間のお疲れ様会でした