2024年04月21日 日の出山~つるつる温泉

滝本駅から9時30分のケーブルで

御岳山駅に到着

静かな御岳平(831m)でストレッチをして準備を整えます

すがすがしい新緑の中をスタートです

ヤマブキが咲いています

桜、シャクナゲの競演の向こうに日の出山

白いシャクナゲが綺麗!

御岳山への道の桜も今が満開

陸橋を日の出山に向けて

赤いシャクナゲも見事!

沢山の宿坊、旅館があります

ミツバツツジも 春爛漫!

可愛いキブシも咲いています

日の出山に向かう山道に入りました

上養沢分岐

新しい武蔵御岳神社の鳥居で一休みです

日の出山迄0.8㎞

登って来た階段を振り返り

先を見ると階段はまだ続きます

大きな岩が転がり落ちて 岩は節理の形状をしてます

階段はさらに続きます

大きな八重咲きの水仙

ミツバツツジが一際綺麗に 沢山の花に癒やされます

山頂直下は石段です 右下はトイレになっています

桜は少し終わりかかっています

この石段を登れば山頂

山頂到着! 東が開けているので初日の出詣では賑わうそう

山々を背景にミツバツツジが映えます

晴れていれば東方にスカイツリーの眺望も得られます

満開の桜が背景になりました

柔らかそうな葉の色は桜餅を想い浮かベます

沢山のベンチのある山頂でランチ 桜餅がなくて残念!

ランチ後つるつる温泉へ向かいます どの道かな?

長~い下りの階段が続き 左側が歩き易そうで

つるつる温泉迄3.4kmとあります

またもや長~い階段 足に来そう

林の中に山桜が彩りを添えています

三角形の山に桜と新緑のコラボが見事♪ 山の名は?

麻生山のようです 良い山容ですね

岩の間に馬頭観世音が 昔は険しい道だったのでしょう

林道に下りてきました

こちらからもハイキングコース入り口

つるつる温泉迄20分とあります

温泉到着 温泉とバスコースとに別れお疲れ様でした♪