2024年06月16日 多摩よこやまの道

小田急多摩線終点の唐木田駅からスタート

駅舎のカラフルなカキツバタ

駅前広場も種々の花が植えられて綺麗です

駅前広場の女性像 信号待ちにポーズそっくりさんです

大妻女子大学多摩キャンパスの大階段の前を通ります

東順路・小山田緑地方面へ

先ずは階段を登ると

林に続く道の左手には

多摩清掃工場の巨大タンクと煙突(100m)がすぐ下に

林に入ると小山田氏の説明があります

この辺りの朝廷の牧場を管理していたそう

此処が牧場跡とも想えます

牧場跡から登りゴルフ場方面へ

ゴルフ場は見えないので地図で確認です

昨夜からの雨で奥多摩方面の山々はまだ雲が残っています

南野2丁目のバス停を通って

一本杉公園に向かいます

綺麗な形のトラノオ!

一本杉公園 川上哲治さん植樹の杉が病気で枯れたそう

本杉公園で休憩後鎌倉古道跡へ

鎌倉時代の歴史道

古道の森に入ります 中世の裏街道の一つです

杉並木の存在から鎌倉裏街道が確認されたとあります

古道の森を下ると観察園に 数種の野菜が栽培されて

観察園から階段を登り

古民家の加藤家の裏庭に出ました

正面入り口に回りましたが部屋では会合が開かれている為

隣の有山家を見学

竹スノコの座敷です 珍しい座敷を見学しました

再び加藤家にお邪魔すると鶏が我々を威嚇して大騒ぎです

静かな裏庭をお借りしてランチタイム

大きな池の奥は広い裏山になっています

ゆっくりのランチ後、恵泉女学園大学の前を通り

道路向かいの国士舘大学多摩南野キャンパスの前を

別所と永山の境界の古道五差路の説明があります

「赤駒を山野に放し捕りかにて多摩の横山徒歩ゆか遣らむ」

荷車や陣馬が通れるように堀割をした道が後ろ側にあるそう

防人(さきもり)見返りの峠(多摩丘陵パノラマの丘)に

記念撮影用にベンチがあります

早速、お一人で来られた方にシャッターを 感謝です

丹沢山系の大山がはっきりと見えて 8月に山行です

富士山は相変わらず雲に隠れていて残念 前景は永山団地

川崎市黒川と多摩市瓜生を江戸時代から結んでいた往還道を

年数を経た雑木林の道です

景観木に指定されているヒメコブシ

丘の上広場に来ました

心地良い広場で一休み♪

並木道を若葉台駅に向かいます

駅の西口に到着しました

広いバスターミナルの先が駅です

若葉台駅到着 初夏を感じる楽しいウォークでした